2014年5月30日金曜日

出店者さん(神戸会場)のご紹介: 「初めまして古本市」6/1~6/15

いよいよ6/1(日)から「初めまして古本市~神戸・京都・大阪 古本三都物語~」が、始まります。
出店者さんからの御本もすべて、会場に到着しました。
それぞれお店のカラーが出ていて、どれも本当に面白い箱ばかりですよ。お楽しみに!

そこで、本日は、神戸会場(びすこ文庫)に出品いただく 5店舗のご紹介をしたいと思います。
店長さんご自身によるお店の紹介や、「最近の初めまして体験」など、興味を惹かれるものばかりです。どんな方がお店をされているのかなーと思われた方、ぜひぜひ読んでくださいませ^^

紹介項目
①お店の紹介
HP、ブログなど
③“最近の初めまして体験”
④その他、古本市への意気込み、お客様へのメッセージなど
 
 
<京都のお店>

 

【ホムホム】 (五条)
①お店の紹介
2013年12月に、鴨川五条にある元お茶屋さんの一室にオープンしました、本と紙のお店「homehome(ホムホム)」です。本担当の男子と、紙担当の女子で、週末だけ営業しております。ミーハーセレクトの古本と、ヨーロッパの紙もの雑貨たち。お家のようなホームと、駅のように行き交う場所としてのホーム。あたたかくて、どこかせつない、そんな人生のひとときの憩いとなれば。またホムホムが入居しているレトロな建物は、「五条モール」という名称で、カフェバー・ガールズショップ・作家アトリエ・オープンスペースなど、いろんなお店があり、楽しい時間を過ごせるかと思います。京都タワーや四条界隈からも徒歩圏内ですので、京都へお越しの際はぜひ。
 
HP、ブログなど
 
③“最近の初めまして体験”
大人になって、また恋を初体験しています(笑)。ホムホムのすぐ近くには、全国的に有名な女の子の神様を祀る「市比賣神社」があり、その近くには、安産と子宝に恵まれる「世継地蔵(上徳寺)」が。また遊郭などもあった地域であるのですが、それらすべてが、光源氏のモデルの一人とされた源融のかつての広大な屋敷の中に存在するのです。そしてその場の影響を受けているのかどうかわかりませんが、また恋をしています。再体験と言ってもいいのですが、恋はいつも新しい体験なのです。なんて。
 
④その他、古本市への意気込み、お客様へのメッセージなど
京都と神戸は遠いけど近い。近いけど遠い。そんなことをああだこうだ言いながら、結局行かないのだけど。行ったら行ったで、やっぱりおもしろい。行ってよかったと思う。どこかへ行くことは、その体験や時間を経て、自分の中に風が吹き通ることだと思う。本もそう。ページをめくり、本の中へ、どこか遠くへ、でも近いどこかへ。京都と神戸を通して、古本を通して、誰かと何かがめぐり合うこと。そのまっただなかに、行ってみたいと思う。風を感じたい。京都の風を。神戸の風を。本の中に眠る誰かの風を。
そんな自分のなかに新しい風が吹くような本を揃えたいと思います。
 
 
【ヨゾラ舎】 (京都市役所前)
①お店の紹介
京都市内の人知れぬ通りで、人知れずひっそりと店を開けてます。
古本と中古音盤 「ヨゾラ舎」です。
(今年31日から営業させていただいてますが、実は、未だ正式オープンしていません。内緒ですが・・・。)
 
HP、ブログなど
ブログ:ヨゾラ舎通信 
 
③“最近の初めまして体験”
この齢になると、もう初めまして体験は皆無ですが、開業してから、本当に色々な方々と(初めて)お目にかかり、日々の出会いが楽しみな毎日ではあります。
 
④その他、古本市への意気込み、お客様へのメッセージなど
今回は神戸・岡本のびすこ文庫さんの会場に参加させて頂きます。
いつもの凶悪な?ヨゾラ舎とは違った、おしゃまな気分???でいきたいと思います。(ちょっと、気持ちわるいですか?)
実際の当店のラインナップとは異なりますが、皆様にお楽しみいただければと思います。
 
 
【マヤルカ古書店】 (西陣)

①お店の紹介
201311月、西陣の静かな森の片隅で、
古書と雑貨、郷土玩具やこけしの店を始めました。
古書の取り扱いジャンルは、文学、絵本、料理や手芸、暮しのあれこれ、
アート、文化、自然、民藝、子ども。
毎日のささやかなシーンにすっとよりそい、手のひらでそっと包みたくなるような本、
作り手の気持ちや感覚が感じられるような手しごとの品々を、どうぞゆっくりお選びください。
 
HP、ブログなど
 
③“最近の初めまして体験”
4月に小学生の母になりました。
 
④その他、古本市への意気込み、お客様へのメッセージなど
初めまして古本市、やる気に満ちたニューオープンのお店が揃いました。
京都もここ数年、それぞれ個性的で魅力的な古本屋さんのオープンが続いています。
神戸のみなさま、ぜひこの夏は京都の街へ古本めぐりに来てください。
 
 
<大阪のお店>
 
【居留守文庫】 (文の里)
①お店の紹介
本に没頭し、心はどこかを旅している幸せな状態・・・「居留守」。
ものごとを柔軟な思考で捉えて、新たに価値を見出していきたいという思いを込めて、本来は負の意味を持つ言葉を店名にしました。
さまざまな経歴を持つマニア(素人)が出品している参加型の古本屋です。それだけに品揃えはアート・文芸・学術・実用・絵本・漫画・・・と硬軟新旧が揃っています。
ギャラリー展示や外部出店にも取り組んでおり、現在「古本巡業」の次回開催地を探しています。
 
HP、ブログなど  
http://irusubunko.com/
 
③“最近の初めまして体験”
移動式本棚「二宮君」が地元の街のイベントに登場。近くに変な本屋があることをアピールしてくれました。
 
④その他、古本市への意気込み、お客様へのメッセージなど
大阪から両会場に出品します。「初めまして」ということで、謙虚に、いいものを安く(これぞ大阪)提供したいと思います。
 

 

【駒鳥姉妹店】 (天神橋)

①お店の紹介
大阪天満宮参道にある、公園気分のブックカフェ。鳥の本に鳥雑貨、さらには鳥のかたちの小鳥ドーナツと、トリとめのないお店です。
 
HP、ブログなど  
 
③“最近の初めまして体験”
日本野鳥の会大阪支部の「むくどり会員」になりました。
 
④その他、古本市への意気込み、お客様へのメッセージなど
トリあえずよろしくおねがいします。
 
---------------------------------------------------------------------------
 
以上が、神戸会場への出店者さんです。
こんな個性豊かな店主さん達がセレクトした本が、びすこ文庫に並びます。
ぜひ足をお運びくださませ。

(実際の出店者さんの箱(本たち)のご紹介は、こちら→
 
京都会場への出店者さんは、マヤルカ古書店さんのブログをご覧ください。
こちらも乞うご期待です。

2014年5月18日日曜日

『檸檬のピーチ』by 小鳩ケンタ、入荷しました

(びすこ文庫で取り扱いのあるリトルプレスのご紹介です。)

『檸檬のピーチ』 
詩:小鳩ケンタ
絵:asaru
編集:うめのたかし
デザイン:SKKY
発行日:2014年5月3日
発行:コバトレーベル
価格:1000円(税込)




びすこ文庫が、これまで何度もお世話になっているななつきぐも(朗読会や、ことばの展示をしていただきました)のメンバーのお一人、小鳩ケンタさんの詩集『檸檬のピーチ』の取り扱いを始めました。

びすこ文庫で、詩集を取り扱うのは初めてで、しかも縁の深い小鳩ケンタさんの作品を置かせていただけるというのは、とても嬉しいことです。

また、この『檸檬のピーチ』、編集はホムホムのうめのさん、デザインはSKKYさん、というこれまたご縁を感じる陣営でして(ホムホムさんには、「初めまして古本市」にご参加いただいてます)。
そして、asaruさんの絵は、今回初めて拝見したのですが、本当に素敵なんですよ。
ぜひぜひ、お手に取って見てください!


「ochi-kochi ~京都と神戸を結ぶ暮らしと音の旅~」に出店します: 5/25(日)

5/25(日)は、「回文堂さんのお店番@びすこ文庫」の日ですが、当日、私は、↓のイベントに出店しています。

 
“神戸と京都。
遠い様で近い、近い様で遠い遠近(おちこち)な2つの街を舞台に、
暮らしと音の交流会を開催します”
 

このような神戸と京都をつなぐイベントに参加できて、とっても嬉しいです。
神戸と京都の2会場で開催なんて、まさに「初めまして古本市」にも繋がるじゃないですか。
やっぱりアンテナを向けている方向が同じだと、自然と繋がって行くんですねぇ。

今回私は、主催のお一人食堂スーフルさんにお誘いいただいたのですが、「初めまして古本市」を一緒に開催するマヤルカ古書店さんや、私の大好きな花隈のカフェ・ハルさんも、ご一緒できると聞いて、テンションあがります^^ ミュージシャンの宮内大さんもとっても素敵ですよ!
その他、今回初めてお会いする方々も沢山いらっしゃって、とにかく楽しみです。
出店より、イベント自体を楽しんでしまおう、とたくらんでます。

びすこ文庫の出店は、5/25(日)のみとなりますが、ご都合よろしければ、ぜひ遊びに来てください。

 「ochi-kochi ~京都と神戸を結ぶ暮らしと音の旅~」...

神戸編
2014年5月25日(日)
神戸CAP CLUB Q2

http://www.cap-kobe.com/club_q2/access/

京都編
2014年6月8日(日)
Bonjour! 現代文明

http://www.bongenbun.com/

時間 11時~18時(両日とも)

料金 1、000円(小学生以下は無料)

「出店」
びすこ文庫(古本)神戸編のみ
maru3(お菓子)
cafeふた葉(カレー、喫茶、お菓子)
カフェハル(喫茶)
atelier patchwork(雑貨)
マヤルカ古書店(古本、雑貨)
食堂souffle
(軽食、ドリンク、焼菓子)
kinaco(真鍮アクセサリー)神戸編のみ
木津翔太さん(写真)神戸編のみ
もりわきのぶこ(雑貨)

神戸編 andmore 出店あり

「出演」
kisetsu/ame
リーテソン
hatonoband
安藤明子  神戸編のみ
松ノ葉楽団
桜井まみ  京都編のみ
宮内 大 with 中村佳穂
 
 
 

回文堂さんのお店番@びすこ文庫

5月25日(日)は、お店番シリーズ第6弾です。
(これまでのお店番シリーズは→

この日のお店番は、回文堂さんです。そう、毎月、びすこ文庫に回文を届けてくださっている、あの回文堂さんです。いつもは、 “回文堂 びすこ支店” として、回文のみの登場ですが、今回はスペシャルバージョンとして、回文堂さんご本人の登場です。



当日は、回文堂 出張店舗として、びすこ文庫の店頭でも、回文を作成してくださるそうですよ。普段は、摩耶山のリュックサックマーケットなどへ出店(“回文堂 摩耶の山 本店”)されている時にしか作っていただけない回文が、この日はびすこ文庫へ来るだけで作ってもらえちゃいます!
是非、何をリクエストしようかなー、なんて考えながら、ご来店ください。

「回文堂さんのお店番@びすこ文庫」
 
日時:2014年5月25日(日) 12:00~19:00
 



*ちなみに、当日 びすこ文庫 店主は、こちらへ出店しております→

2014年5月17日土曜日

ふるほんまつり@恵文社バンビオ店に 出品してます:5/18~5/31

現在、恵文社バンビオ店にて開催中の「ふるほんまつり」ですが、びすこ文庫は、明日5/18(日)からの後半戦に、出品しています。


明日からは、これまでの出店者も本も、全てがらっと入れ替わるそうですよ。
もう行ったという方も、是非もう一度足をお運びください^^

明日からの、出店者は...

期間:5月18日(日)~5月31日(土)
homehome(京都)
蚊帳文庫(大阪)
びすこ文庫(神戸)
・(株)ひつまぶし(京都)
町家古本はんのき(京都)
  古書ダンデライオン
  古書思いの外
  古書ヨダレ 
・古本長屋三番地(京都)
とほん(奈良)
マヤルカ古書店(京都)
・ふるほんやロシナンテ(京都)
・山椒文庫(京都)
・バカに文学を語る会(京都)
  ら・むだ書店
  古書柳
  ヒトノホン
 (順不同)
 
そして、そして、「ふるほんまつり」が終了した次の日、6/1(日)からは、「初めまして古本市」が始まります!
「ふるほんまつり」にも参加しているマヤルカ古書店さんと、びすこ文庫の共催で、2012~2014年にオープンした、こちらもフレッシュな古本屋さんばかりが集まった古本市です。
会場も、京都(マヤルカ古書店)と神戸(びすこ文庫)の2会場ありますので、ご都合のよろしい方にお越しください(2会場とも回ってくださった方には、素敵な景品もご用意しています)。

どちらも、どうぞよろしくお願いいたします!

2014年5月13日火曜日

第2回 「雑誌でコラージュ」ワークショップ 終了しました

前回大好評だった、カガワタケシさんによる「雑誌でコラージュ」ワークショップの第2回を、5/11(日)に開催いたしました。

今回は、せっかく本屋でやるんだから、ということで、コラージュでブックカバーを作成するプログラムでした。前回同様、今回の参加者の方々の作品も本当に素晴らしく、それぞれの個性が出た素敵なブックカバー達ができあがりました。

ぜひご覧ください^^








どれも、ものすごーく素敵だと思いませんか?
コラージュ作品として、そのまま飾ってももちろんですが、これで本を包むとまた違った雰囲気になるんですよ。それがまた、今回のワークショップの面白いところでもありました。
(中には、他の方が1つ作品を作っている間に、3つ完成させた方も!)

読み終わった雑誌が、こういった形で再生する姿を見るのは、とても嬉しい体験でした。

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!!
好評なんで、また次回もあるかも?です。

2014年5月5日月曜日

新入荷本のご紹介

最近の新入荷の一部をご紹介いたします。

●『仕事文脈 vol.4』 タバブックス (古本ではなく、新刊のリトルプレスです。)
当店イチ押しのリトルプレス『仕事文脈』の最新号vol.4を入荷しました。
今号の特集は「安全と仕事」。

いつも通り、興味深い記事ばかりですが、新連載の「文脈本屋さん」で、びすこ文庫を取り上げていただきました!大好きなリトルプレスに載せていただいて、本当に光栄です。

別に、当店が載っているから、という理由ではなく、本当に面白くて、ためになって、いろいろ考えさせてくれる、とっても良質なリトルプレスですので、ぜひお手に取ってみてくださいね。




●『ミムラの絵本日和』ミムラ(白泉社)
私はそれまで、ミムラさんには特に興味がなかったのですが(すいません)、この本がきっかけでミムラさんのファンになり、そして絵本への興味も広がりました。

この本でミムラさんが紹介している絵本すべてを読みたくなります。そんな紹介の仕方ができるって、やっぱりすごいと思います。



●澁澤龍彦さんの本
なかなか熱狂的なファンの多い、澁澤龍彦さんですが、今回そこそこ大量に入荷いたしました。
お好きな方も、まだ読んだことないという方も、ぜひ澁澤ワールドへ足を踏み入れてみてください。



●『カキフライが無いなら来なかった』せきしろ×又吉直樹(幻冬舎)
妄想文学の鬼才と、お笑いコンビ「ピース」の奇才による、自由すぎる自由律俳句。

こんなの俳句って言えるの?と思うほど形はめちゃくちゃですが、がんがんに突き刺さります。
俳句の間に挟まれた二人の散文も良いです。




また、本ではないですが、びすこ文庫オリジナルノートが完成しました!わーい。
毎度お世話になっている御影倶楽部さんが作ってくださいました。もちろん手漉き紙製で、リフィルもできます。ひとつひとつ手作りなんで、少数限定ですが、ぜひ、手に取っていただきたいなーと思います。

 


この他にも、いろいろと入荷しておりますので、岡本にお越しの際は、是非お立ち寄りください。

2014年5月3日土曜日

仕事文脈 vol.4

(びすこ文庫で取り扱いのあるリトルプレスのご紹介です。)

仕事文脈 vol.4  「安全と仕事」 648円(税込) タバブックス
A5版・80ページ 2014年5月発行



当店イチ押しのリトルプレス『仕事文脈』の最新号vol.4が、発行されました。
今号の特集は「安全と仕事」。

安全な生活のためにする仕事は安全か
くらしと仕事、じぶんと社会
どっちも安全でいるための話いろいろ

安全な仕事ってなんだろう。
 “安定している”という意味で使われていた安全な仕事といえば、公務員/大企業/正社員/東京/第一次産業/金融/教員、など。しかしこれらも今や全然安全ではなさそうだ。
そもそも仕事が安全だと、くらしや環境も安心になるだろうか。またはその逆は?これからの安全の意味は? どこに安全を見出して働く? 働かないのは危険?
「安全」と「仕事」の関わりを探ります。


いつも通り、今号も興味深い記事が満載ですが、今号から始まった連載「文脈本屋さん」の第1回に、なんと!びすこ文庫を取り上げていただきました。
大好きなリトルプレスに当店の記事を載せていただけるなんて、本当に光栄です。

そして、毎号楽しみな表紙のイラストですが、今号のキャラクターの仕事はさて何でしょうか?
想像力の乏しい私には、いくら眺めても思いつきませんでした。
表紙をめくると分かる、この方のお仕事、ぜひ確かめてみてくださいね。

また、最新号の発行を記念し、現在、「仕事文脈フェア」と題しまして、『仕事文脈』の創刊号~最新号までの全号と、仕事にまつわる本を集めたコーナーも、設置しています。

仕事文脈 vol.3』(特集:女と仕事)



仕事文脈 vol.2』(特集:地方と仕事)


 
『仕事文脈 vol.1』



別に、当店が載っているから、という理由ではなく、本当に面白くて、ためになって、いろいろ考えさせてくれる、とっても良質なリトルプレスですので、ぜひお手に取ってみてくださいね。
兵庫県で『仕事文脈』を購入できるのは、びすこ文庫だけですー。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
vol.4(最新号) 目次

特集 安全と仕事

甘藷の論理――うまい、うますぎる! /栗原康
退職しました、のその先へ/中島とう子
1000円札握りしめて行く結婚式 山下陽光のセーフティネット/丹野未雪
東京サバイバル マクロビと狩猟と/竹林久仁子
ダメ人間の多角経営/こけむさズ×近藤佑子
大きな営みと、自分の生活 ケアマネージャーに聞く「働かずに家にいる将来」
フリーと安全/荻原魚雷
お手製の鞭なら痛くない—『花咲さんの就活日記』論/トミヤマユキコ
マンガ:むかしのしごと/関根美有

連載
文脈本屋さん・1 びすこ文庫(神戸市・岡本)
キャリアハッキングは成功したか? —就職活動家の2年3ヶ月—/近藤佑子
不安な女子学生と先生のダイアローグ 第2回 曖昧な不安/渡辺説子
無職の父と田舎の未来 第4回都会から見る、田舎の未来について。/佐野和哉
「ていねいなくらし」と仕事 /宮川真紀

表紙イラスト makomo
デザイン 林あい